
仕事は足元から。きれいに保てるよう、片付けはしっかりやっています。
- Q. 自己紹介をお願いします。
 大工の泊 平治です。
- Q. 出身地はどちらですか?
 長崎県五島です。
- Q. 大工の仕事を始めてどれくらいになりますか?
 弟子になってからだと、34~35年になります。
- Q. 大工になろうと思ったきっかけを教えてください。
 ものを造ることが好きでしたので、大工をやってみようと思いました。それからずっと続けています。
- Q. 泊大工さんに、建築をお願いしたらどんないいことがありますか?
 仕事は足元から、と言います。現場の掃除はとても大事ですので、きれいに保てるよう、片付けはしっかりやっています。


お客様からは、どんどん話しかけて
いただきたいです。 
																			- Q. 泊大工さんは、家づくりに対して、どのような気持ちで取り組んでいますか?
 お客様から喜んでいただいて、完成した後に、『感動しました』なんて言葉をいただけたら、もう最高ですね。そう言っていただけるように仕事しています。
- Q. 泊大工さんは、どんなお客様の家を建てたいですか?
 笑顔の絶えない、気軽に挨拶できるような方だといいですね。
どんどん話かけていただいたほうがいいです。


自分の娘や親戚にも、
ユニバーサルホームを薦めて、
実際に家を立てました。
																			- Q. 最後に「これから家を建てようという方」へ伝えたいことはありますか?
 数ある建築会社の中で、私は自分の娘にも、そして親戚にも、ユニバーサルホームを薦めて、実際に家を建てました。
自分の大事な家族にも安心して建ててもらえる家です。特に、床暖房は最高にいいと思います。

 私がお答えしました / これが知りたかった!家づくりのQ&A
							- 建物以外でどんな費用がかかるのでしょうか?
 - 耐震等級3の建物は地震で倒れないというのは本当ですか?
 - 各ハウスメーカーが開催している見学会に参加したほうがいいんですか?
 - 新築のご計画の際、何を一番はじめに決めて行けばいいですか?
 - 良い土地を買うためには、どうしたらいいですか?
 - 新築する家の新型コロナウイルス対策はどのようにしたらいいのでしょうか?
 - 新築における防犯対策は、どんなことができますか?
 - 水災被害を受けにくい家づくりの方法を教えてください?
 - 総額や月々の返済額を抑えるには、どうしたらいいですか?
 - ランドリースペースとはどのような物ですか?
 - 将来的にメンテナンス費用はかかりますか?
 - ファミリークローゼットとはどのような間取りですか?
 - 無垢床の種類と特徴を教えてください
 - オシャレな内観にするためには、どうしたらいいですか?
 - 無垢フロアの掃除方法を教えてください
 - 月々のお支払いを抑えるにはどうしたらいいですか?
 - Low-E複層ガラスについて教えてください
 - 構造・工法とは何ですか?
 - スタディスペースとはどのような物ですか?
 - 新築の計画でお金で失敗しない方法はありますか?
 - 吹き付け硬質ウレタンフォームの断熱材は火に弱いと聞きますがどうですか?
 - 新築の計画の始め方を教えてください
 - メーターモジュールと尺モジュールの違いを教えて下さい
 - 柱に使う集成材はどのくらいの耐久性があるのですか?
 - 新築で重要なことはなんですか?
 - 玄関の電子錠とはどのような物ですか?
 - キッチンの機能は、何がオススメですか?
 - 小上がり和室の特徴を教えて下さい
 - 新築を計画で、失敗しない家づくりになる方法を教えてください?
 - 防犯ガラスの特徴を教えてください
 - 洗面所とランドリースペースは別々にしたほうがいいですか?
 - 新築で洗面所は、どのようなつくりがいいですか?
 - サンルームとはどのような物ですか?
 - 新築をご計画をするときは、なにから始めたらいいのですか?
 - 樹脂サッシとはどのようなものですか?
 - 新築を計画するなかで、どこにこだわりを持ったらいいですか?
 - 新築で太陽光発電システムは、付けたほうがいいですか?
 - 二世帯住宅について教えて下さい
 - 新築計画の時、トイレは2つあった方がいいですか?
 - 新築の資金計画はどのように立てたらいいですか?
 - 地盤改良工事費とはどのような費用ですか
 - 新築でおしゃれにするには、どうしたらいいですか?
 - 新築で失敗しない家づくりをするにはどうしたらいいですか?
 - 快適なマイホームにするためには、どうしたらいいですか?
 - 2階リビングの特徴はなんですか?
 - 家づくりの進め方は何から始めたらいいですか?
 - 新築する建築会社の選び方に注意点はありますか?
 - 付帯工事費用とはどのような意味ですか?
 - 新築でおすすめの住宅設備はありますか?
 - 家を建てるときにどんなことに気をつけるといいですか?~間取り、プラン編
 - 新築でお部屋を広く見せるにはどうしたらいいですか?
 - 新築にバルコニーは必要ですか?
 - 家を建てるときにどんなことに気をつけるといいですか?~土地の探し方、選び方編
 - ロフトのメリット、デメリットを教えて下さい
 - 新築でおしゃれな内装にするにはどうしたらいいですか?
 - 新築で洗濯物を干すときに後悔しない方法はありますか?
 - 家を建てるときにどんなことに気をつけるといいですか?~予算編
 - 屋根の形には、どんな物がありますか?
 - 家を建てるときにどんなことに気をつけるといいですか?~資金計画編
 - 建ぺい率、容積率とはどういう意味ですか?
 - 新築を計画するときに、新築後のストレスを減らすための工夫がありますか?
 - 新築で吹き抜けは必要ですか?
 - 新築で家具や家電で後悔しないようにするにはどうしたらいいですか。
 - IHクッキングヒーターのメリットとデメリットを教えて下さい
 - 勾配天井のメリットとデメリットを教えてください
 - 新築を建てるとき、どのような費用がかかりますか。
 - 断熱材はなにを選んだらいいでしょうか
 - 和紙畳とはどんな物ですか?
 - 太陽光は付けた方がいいですか?
 - 新築で吹き抜けをつけるか迷っています。
 - 家を建てた後どんな費用がかかりますか?
 - リビング階段の特徴を教えて下さい
 - 家の断熱性を考えるポイントを教えて下さい
 - ZEHってどういうものですか。
 - 狭小地に建築する場合、間取りのコツなどがありますか?
 - 木造住宅のメリットを教えてください。
 - 新築を建てる時期はいつがいいのでしょうか?
 - 新築する場合、天気が悪いときに洗濯物を干す場所はどこがいいですか?
 - ヒートショックとは何ですか?また対策などあれば教えてください。
 - 構造見学会に参加するのはどうしてですか。
 - 平屋を考えていますが、平屋のメリットとデメリットを教えてください
 - キッチンの選び方について教えてください
 - 一戸建ての注文住宅を買うタイミングはいつがいいですか?
 - 新築で床下浸水の対策はどうしたらいいですか?
 - 注文住宅で一戸建てを建てるとどんないいことがありますか?
 - 新築で和室を作っておかないと後悔しますか。
 - 新築するときに使いやすい収納を作るコツを教えてください
 - 家の床下の湿気の原因とは何ですか?
 - 住宅ローンは必ず夫が主債務者でなければいけないのでしょうか?
 - 新築でおしゃれなお部屋にするにはどうしたらいいですか?
 - 新築ではどのようなシロアリ対策が行われていますか?
 - 土地を探してもなかなか見つからないのですが、どうすればいいのでしょうか?
 - 新築で、地震対策のための工法にはどんなものがありますか?
 - 使い勝手のいい間取りにするにはどんなことに注意したらいいですか?
 - 間取りを考えるとき、”押さえるべきポイント”はどんなところですか?
 - 新築を考えているんですが、構造材の無垢材と集成材はどう違うのですか?
 - 新築住宅の人気の住宅設備はどんなものですか?
 - 新築の場合、建築費以外にはどんな費用がかかりますか?
 - 土地を探していますが、なかなか見つからない場合はどうしたらよいでしょうか?
 - 新築住宅、後悔しない壁紙選びを教えて下さい
 - 新しい土地に新築するのと今の場所で建て替えするのはどちらがいいですか?
 - 間取りを考えるとき駐車場の寸法はどれくらい取ればいいですか?
 - 室内のドアは引き戸と片開き戸のどちらがいいでしょうか?
 - キッチン前に立上がりをつけた方が良いでしょうか?フラットキッチンが良いでしょうか?
 - 注文住宅を建てたいのですが何から優先して考えたらよいでしょうか?
 - 家を建てるのに保険の見直しは必要ですか?
 - 子供が小さいうちに家を建てると家が傷む、と聞きましたがどうでしょうか
 - 新築したいのですが、住宅ローンを借りて長期間返済することが不安です
 - 新築を建てるのに第1種換気と第3種換気のどちらが良いのでしょうか?
 - 新築したら住宅ローン控除は受けられますか?
 - 新築するなら外観にこだわりたいのですが、注意することはありますか?
 - 新築の家で、『キッチン』はどんな種類がありますか?
 - 新築する場合、効率のよい防犯対策はどうすればいいですか?
 - 木造建築をするとき、木の種類は何が良いのでしょうか?
 - 建築時期はまだ先のつもりですが、いつから計画を始めればよいですか?
 - 土地を購入して新築の予定です。土地選びのコツはありますか?その2
 - 土地を購入して新築の予定です。土地選びのコツはありますか?
 - 新築の間取りを考えるときに、臭いについても気にする必要がありますか?
 - 建築会社の選び方としては、何を比較すればいいのですか?
 - 新築の家の周りは、どれくらいのスペースが必要ですか?
 - 新築を建てるのに、音の問題で失敗しない方法を教えてください
 - 新築を考えていますが、メーターモジュールと尺モジュールの違いを教えて下さい
 - 新築の家でピアノを弾くための防音対策を教えて下さい
 - 住宅ローンを組めるか心配なのですがどうすればよいでしょうか?
 - 注文住宅のインテリアの色選びのポイントを教えてください
 - 一戸建てで人気の間取りを教えて下さい
 - ロールスクリーンで間仕切りは出来ますか?
 - 「土地だけ先に買うのはよくない」と聞きましたが、なぜでしょうか?(本社/宮原)
 - 新築の家に食洗機は必要だと思いますか?
 - 二世帯住宅のメリット・デメリットを教えて下さい
 - 新築をするとき、どのくらいの収納があれば大丈夫ですか?
 - 新築に引越しますが、どうしたら物を整理できますか?
 - 住宅ローンの親子リレー返済とは何ですか?
 - 住宅ローンの選び方を教えてください
 - ウォークインクローゼットの照明は何色が良いでしょうか?
 - 住宅ローンを夫婦で収入合算して申し込む時のポイントを教えて下さい
 - 住宅ローンを夫婦で収入合算して申込みできますか?
 - 地盤調査とはどのようなものなのでしょうか?
 - 家を建てる為に最初にすることは何でしょうか?
 - 住宅ローンの金利の種類や違いを教えて下さい
 - 住宅ローン控除を受けるための手続きを教えて下さい
 - 住宅ローン控除とは何でしょうか?
 - 建ぺい率、容積率とはなんでしょうか?
 - 木造住宅の利点を教えて下さい
 - 住宅ローンのフラット35とはどんなローンなのでしょうか?
 - ミラーレースカーテンは、夜は外から室内が見えますか?
 - 新築を検討中です。一般的に言う坪単価とは何でしょうか?
 - 木造住宅の柱の種類にはどのような種類がありますか?
 - LEDのダウンライトは交換できないというのは本当ですか?
 - 二世帯住宅にはどのような種類があるのでしょうか?
 - シックハウス症候群の原因と対策を教えて下さい
 - LED照明器具の寿命は何年ぐらいですか?
 - 普通のカーテンレールと、装飾レールの違いを教えてください
 - LEDの照明器具の明るさは、何で比較したらよいですか?
 - 暑い夏を快適にするためのリフォームはありますか?
 - キッチンを1階から2階へリフォームできますか?
 - 新築入居後、カーテンレールの取付は後からできますか?
 - リフォーム業者の選び方を教えてください
 - 土地探しのポイントは何でしょうか?
 - 平屋一戸建てのメリットを教えて下さい
 - 耐震と制震と免震、どのように違うのでしょうか(本社/宮原)
 - 新築の場合の瑕疵担保責任とは、どんなものでしょうか?(本社/宮原)
 - 吹き抜けを作る意味はどのようなものがありますか?
 - 土地探しはどのような方法で探したらよいですか?
 - 坪数と平米数はどのように換算されますか?
 - 家づくりにかかる税金にはどんなものがありますか?
 - 家づくりで子育てしやすい間取りはありますか?
 - 六曜とはどのような意味があるのでしょうか?
 - 建築中に火災が発生した場合、費用は誰が負担するのですか?(本社/宮原)
 - 今住んでいる家の建て替えでも、地盤調査は必要ですか?(本社/宮原)
 - 初めてモデルハウスに見学に行く際に、注意点などがありますか?(本社/宮原)
 - モデルハウスに見学に行く際に、予約は必要でしょうか?(本社/宮原)
 - 地盤改良の工事費用ってどのくらいかかりますか?
 - 土地探しをする上でのポイントはなんでしょうか?
 - 照明器具の取り付けは自分で出来ますか?
 - お風呂のリフォームは、どれくらいの年数で考えればよいですか?
 - 住宅における鬼門とはどのようなものですか?
 - モデルハウスの見学は初めてなのですが気をつけることはありますか?
 - キッチンをリフォームする時のポイントは、何でしょうか?
 - 住宅会社の選び方を教えて下さい
 - 注文住宅を建てたときにどんな後悔をされる方が多いですか?
 - 土地探しのポイントを教えてください
 - 建売りと注文住宅ではどちらが良いのでしょうか?
 
もっと見る


