地震や台風といった
自然災害の被害は
非常に多いです。

東日本大震災、熊本地震においても
多大なる被害がありました。

また、地震だけでなく
津波による被害も大きかったですよね。

新築を建てた方、これから新築を建てられる方は
特に被害を受けたくないですよね。

今回は災害の中でも
床下浸水の対策について説明いたします。

そもそも床下浸水の原因は
津波やゲリラ豪雨、
台風といった自然災害により起きます。

雨などの膨大な量の水の排水処理が
間に合わないため、溢れ出し、
床下浸水につながります。

では、床下被害に合わないために
どうしたらいいのでしょうか。

対策として屋外対策と屋内対策の
2つ挙げられます

屋外対策としては

①止水版を設置し、侵入を防ぐ。

②側溝や雨水ます(右の図)の清掃を行い、

詰りがないようにする。             

屋内対策としては

・屋内の排水口からの逆流の防止をするために
トイレや浴室の排水口の上に
土のうなどを置く方法が挙げられます。

このように対策できますが
実は土地を購入する前にも対策はとれます。

 

それは役所などで発行されている
ハザードマップを確認することです。

また、すでに気にいった土地がある場合
土地の場所によっては
床下浸水の可能性があります。

ですが、気に入っている土地となると
なかなかそこから別の土地に変更したくないですよね。
そのようなときもハザードマップで調べると
過去に起きた災害の被害がどのくらいの規模だったのか
記載されていますので具体的な対策を検討することができます。

マイホームを建てる土地というのは
こだわりたい部分が多くありますよね。

例えば、利便性金額エリアなどです。

もちろん、上記のことも大切ですが
合わせて災害に対しての下調べをすることも
住み始めてからの安心につながります。
最近、自然災害の被害が多いため、
災害に強い家を建てたいと思う方は
少なくありません。

またハウスメーカーも自然災害については多くの提案をしています。

これから家づくりを始める方は
たくさんのハウスメーカーを見学し、
自然災害に対してどのような工夫をしているのか
確認することも必要ではないでしょうか。