念願の注文住宅を建てた方の中には、

「収納は、もっとこうしておけばよかったな。」

「収納の数は満足しているけど、使いづらい。」

「しまいたいモノが、しまえない。」など

収納について、実は後悔している…とお話される方は多いんです。

せっかく注文住宅で、間取りを自由に作ったはずなのに、
なぜ、収納に後悔することになってしまうのでしょう。

 

それは、ズバリ!!

“収納の量・配置・使い勝手が自分に合っていない”
からかもしれません。

“自分に合う収納の量”については、

前回の記事「新築するときに収納が多すぎてもよくないと聞きますが、本当ですか?」
に詳しく対策など、書いてますので、ぜひご覧ください。

 

ということで今回は“自分に合った収納の配置・使い勝手”はどんなものか。
まずは、下記の片付けタイプ診断を使って、
自分の片付けの仕方を調べてみましょう。

 

~片付けタイプ診断~

この診断は、 モノを「手放せる」のか?

モノを使ったら「戻せる」のか?

という習慣の組み合わせから、あなたの片付けタイプを4つに分類します。

 

(1)「手放せる」 ○     「戻せる」 ○
→シンプルライフ実践タイプ

お家の中には必要なモノとお気に入りのモノだけ。
基本的にモノが少ないのがこちらのタイプ。

 

(2)「手放せる」 ×     「戻せる」 ○
→欲張りマメタイプ

趣味のモノ・ストック用品などモノは多いけれど、
使ったら元に戻す方がこちらのタイプ。

 

(3)「手放せる」 ○     「戻せる」 ×
→リバウンドタイプ

毎日片付ける時間は無いけれど、思い切ってモノを捨てる時がある。
捨てては増えのリバウンドが多い方がこちらのタイプ。

 

(4)「手放せる」 ×     「戻せる」 ×
→片付け苦手タイプ

モノ持ちが良く、家の中にモノが多いけれど、なかなか片付ける時間がない。
モノが出しっぱなしになりがちなのがこのタイプ。

 

いかがですか??
ご自分の片付けタイプが判断できましたか?
ここまで判断していただければ、あとはこの記事をよんで頂くだけです!
では、進めていきましょう。

 

それでは、ここから、
各タイプ別に向いている収納の配置・使い勝手をご紹介します。

 

(1)シンプル実践タイプ

(2)欲張りマメタイプ

収納のポイントは、生活動線上の収納+見せる収納を設けることです。

例えば、
玄関は、コート・カバン・ストールなどが置ける大きさの収納+全身鏡をおくと、
お出かけ前のコーディネートがスムーズにいきます。

キッチンは、中身が見えて取り出しやすく、見た目にもオシャレな、
オープンスタイルのキッチンにすると、毎日の片付けが楽しくなります。

 

(3)リバウンドタイプ

(4)片付け苦手タイプ

収納のポイントは、生活動線上に収納を作るのはもちろん、
モノが散らかりやすい場所にも収納を作ることです。

例えば、
玄関~リビングの廊下に、
外出時に必要な小物をしまえる大きな収納を作ると、
外出の際に、探し物で部屋が散らからず、忘れ物も少なくなります。

リビングはついつい脱ぎっぱなしのコートや、
カバンが散らかりがちになりますよね。
リビングには、コートやカバンをしまえる大きめの収納を作ると改善されますよ。

仮置き棚を作って、散らかしてもいい場所を決めておくのも、
後の片付けが楽になります。

 

いかがでしたか?

いまは、たくさんの収納本や、グッズがありますよね。
自分にあった収納の配置・使い勝手を把握して、
本からアイデアを取り入れたり、収納グッズを使ったりするのも良いと思います。

ただし、そういったグッズやアイデアも、
自分や家族に合った、使いやすいものでなければ、
無駄になりがちです。

便利な収納グッズも、使いこなせなければ、
邪魔になっていきますよね、

また、収納ばかりにこだわりすぎると、
住まいのスペースに影響することもあるので、
間取りを考える時は、住宅会社の担当者としっかり相談しましょう。

収納だけでなく、プロの意見を聞いてみることは、
新築を建てた後、後悔しないための大事なポイントになりますよ。