注文住宅で新築をご検討される際
頭を悩ませるのは間取りですよね

間取りを作っていると自分達の希望があっても
構造上、または法令上実現が難しいこともありますよね
その中でも意外と知られていないのが「直下率」です

直下率とは間取りの中で2階の柱や壁の下に
1階の柱や壁がどれくらいあるかという値です
つまり1階と2階柱や壁がどれだけ同じ位置にあるかです

この直下率には「柱直下率」「壁直下率」
の2つがありますが、いずれも建物のバランスを
とる為にも重要なポイントになります

建物のバランスだけではありません
1階と2階の壁や柱の位置をあわせると
地震にも強いお家となります

総2階の家は地震に強いと聞いたことはないですか?
1階と2階の壁や柱の位置をできるだけ合わせていく
ことも地震に強い間取り作りには大事なんです

熊本地震では耐震等級2の建物であっても倒壊した
という報告があり、直下率の低さが原因ではないかと
報告されています

間取り作りで耐震を考える際、耐震等級は
もちろんですがや耐震、免震、減震システムに
力を入れがちになってしまいます

しかしながら、直下率の値の高さが最新システムをも
上回るのではないかという建築士もあるほど
直下率の値の高さは大切なんです

この直下率、全体的にバランスよく値が高いことも
ポイントになります。つまり、どこか一部分だけ
強くでもバランスが崩れていては意味がありません

自分達の希望と、この直下率
バランスよく取り入れながら理想に近づけていけると
一番いいかもしれませんね

皆様の住まいづくりにお役立ていただけると幸いです