家を建てるとき、一番怖いのは予算の変動ですよね。
その最たるものが地盤改良。こればかりは調べてみなければ
いくらかかるのかわからない難しい問題です。

ですが、十分に調査せずに建築をしてしまうと
どれだけ構造上優れて強いおうちを建てていたとしても
地盤が弱ければ家は傾いてしまうかもしれません。

今回は地盤調査とその結果による改良の方法について
どのようなものがあるのかご紹介していきます!

まず、地盤改良の方法ですが、大きく3つの種類に
分類することができます。

 

まず1つめがスウェーデン式サウンディング方式。
木造住宅における地盤調査でよく使用されるものです。

キリ状の器具に負荷をかけ、25cm下がるごとに
何回回転したかによって地盤の強さを測る方法です。
回転数が多いほど強い地盤、ということになります。

 

次に挙げられるのがボウリング調査。
中規模以上の鉄筋造の建築物を作る際に
この方法での調査が多く行われています。

器具を一定の負荷で地面に向けて自然落下させ
30cmめり込むのに何回打撃するかで
地盤の強さを測ります。

 

もう一つが表面波探査法。
スウェーデン式サウンディング方式と
ボウリング調査の間くらいの費用で行われます。

地表から地中に向けて波動派を発生させ
反射する時間により地盤の強さを測ります。
反射時間が早いほど強い地盤、ということになります。

上記3つの方法のいずれかにより地盤調査を
家の四隅と中心に行いますが、万が一家の重みに
耐えられないと判断された場合、地盤改良工事が必要です。

 

 

工事内容も様々ありますが、どのくらいの深さまで
地盤が弱いのか、によって3つの方法に分けられます。

 

まず一つ目が表層改良。地表から2mほどの表面のみ
地盤が軟弱であると判断された場合に行われる
改良工事です。

セメント系の固化材を土に混ぜ軟弱な地面を
固めることによって強度を保ちます。

 

次に柱状改良、表面から約8mほどの地盤が
軟弱であると判断された場合に行われる
改良工事です。

固い地盤(支持層)に向かって地面を堀り
引き抜く際に固化材と土を攪拌させて
柱を作っていきます。

 

最後に挙げられるのが鋼管杭工法。固い地盤が
8m以下にしかない場合に行われる
地盤改良工事です。

既製の杭を固い地盤まで打設して建物を支える
工法です。ほかの工法と比べて費用が高いことが
デメリットとなります。

kairyoukouji

 

 

これらの方法により改良が行われた後に
基礎の着工、ということになります。

改良が必要になった場合は数十万から百万以上の
費用が必要になることもあるため、事前に予算として
考えておいたほうが良いかもしれません。

地盤調査や改良工事をしなかった場合、地盤沈下などで
家が傾いてしまっても保証を受けることができません。

それだけでなく、地盤沈下により家が傾き
怪我や命に何かあったら。。。後悔してもしきれません。

必ず地盤調査、改良工事を経て建築を行いましょう。
その中でどういった方法があるのか、今回の記事が
参考になれば何よりです。