日本は地震大国ですよね。
地震は頻発に発生しています。
昨年には熊本において震度7の地震もおきています。

地震がいつ発生するのかわからないですよね。

そのため、新築を建てるときは
地震対策が必要不可欠になります。

地震というのは大きな被害をもたらします。
新築に地震対策をすることによって
被害が小さくなるのはうれしいことですよね。

では、新築住宅の地震対策には
どのようなものがあるのでしょうか。

地震対策には、家の中の家具類の対策もありますが
今回は家を建てるときにどのような地震対策工事をおこなうか
というところをご紹介します。

ここでは主な3種類の地震対策として
耐震工法制震工法免震工法
3種類をご紹介します。

はじめに「耐震工法」についてです。

地震の揺れを受け止めて耐えるために
壁の内部に筋交い(柱と柱の間に斜めに入れる部材)を入れるなどして
建物の構造などを強く頑丈にした
一般的な工法になります。

 

つぎに「制震工法」についてです。

壁の内部にダンパーと呼ばれる制震装置を
組み込むことによって地震の揺れを
吸収・軽減する工法になります。

 

最後に「免震工法」についてです。

建物と基礎の間に免震装置を設置し
地盤と切り離す工法になります。

切り離すことにより建物に
直接揺れが伝達されず軽減されます。

免震工法は他の2つの工法に比べて
コストが高くなります。

以上、簡単に3つの工法をご紹介しましたが
ハウスメーカーによって建物の構造や
地震に対する考え方は異なります。

よって、採用されている対策や
装置なども異なりますし
かかるコストも違います。

ご検討中のハウスメーカーがどのような地震対策を
行っているのかお聞きになってみてはいかがでしょうか。

これからモデルハウスをいろいろ回られるかと思いますが
間取りをご覧になるだけでなく、地震対策のこともご確認してくださいね。